天城流湯治法

天城流湯治法とは?

伊豆高原在住の杉本錬堂先生が、自身の病気や怪我を克服する過程で築き上げた独自の健康法であり、
「自分の身体は自分で守る」という考えにより、身体をよく知り、自ら手入れする方法です。

天城流湯治法とは、温泉療法・瞑想法・呼吸法・咀嚼法などを通じて天地と一体になり、真の健康人になる自然療法です。
身体も心も緩め、日常を楽に生きる術を伝えます。

この療法は、身体の中の滞りを解消し、
「骨は骨」「筋肉は筋肉」「腱は腱」とそれぞれを動くように整えることで、
血流・リンパ・氣の流れを良くし、身体をリセットしていく方法です。

※詳しくは↓の天城流湯治法協会HPをご覧ください。

天城流湯治法協会公式HP

 

 

 

 

天城流湯治法の身体哲学公式HPより引用

  • 1歯はなるべく自分の歯で左右バランスよく咀嚼できる事
  • 2 骨は肉体を支える骨組みとして存在している事
  • 3 腱は縮みなくゴムのように柔軟であること
  • 4 筋肉は滞りなく硬いところが無い事
  • 5 内臓は柔軟で血液、リンパ、自律神経の流れがよい事
  • 6 正中心点(丹田)の位置にぶれが無くバランスが取れている事
  • 7 天のエネルギーと地のエネルギーが滞りなく流れている事
  • 8 精神は柔軟で忍耐強く、正義感に満ちている事

じくう整体院